赤ちゃんクラス
中止中【ふにゃふにゃ赤ちゃんと暮らす知恵クラス】
~マタニティ&首すわり前の赤ちゃんの発達応援(おひなまき、おむつなし育児、ベビーウエアリングを交えて)~
*通称:ふにゃふにゃクラス

ご自分の赤ちゃんが初めて触る赤ちゃんというかたも増えてきて、習ったこともない子育てが急に始まる。なんで泣くんだろう?なんの要求だろう?何が悪いの?って頭を悩ませることがいろいろありますよね。
いつの間にか赤ちゃんの頭が変形してしまい、なんとなくで抱っこして口コミで選んだ抱っこ紐は合わないような気がするけど使うしかない。
ちょっと知っていたら赤ちゃんのご機嫌は良くなり、頭の変形を起こすことのない寝かせ方や、抱っこの仕方、抱っこ紐の選び方をすることができます。
赤ちゃんが泣き止む抱っこ、ママが腱鞘炎になりにくい生活の仕方は、はいはいしてバランスよく歩ける子になるためのポイントにもつながります。
産院では習わないこと、予め知恵を知ってみませんか?
赤ちゃんはおしっこする前にも泣いて教えてくれているんですよ~。
赤ちゃんの発達、ママ自身の自信とゆとり、将来のために。
/
こんな方へ!
\
・抱っこで寝てくれない赤ちゃん
・抱っこでないと寝なくて布団に寝かせられない赤ちゃん
・抱っこすると反ってしまう赤ちゃん
・頭の形がいびつな赤ちゃん
・授乳がうまくいかない赤ちゃん
・上記のような子にしたくない方
・授乳が疲れる方
・赤ちゃんに気持ちよく成長してほしい、手先を器用にしたいと思う方
・布おむつをやってみたいけど躊躇されている方
まだまだ小さい首すわり前の赤ちゃんのママ、これから赤ちゃんを迎える妊婦さんへ。
まるまる寝床や「おひなまき」で赤ちゃんのCカーブを守り、「スリング」でいつも一緒が嬉しくなる。飲んで、寝たら、排泄の繰り返しをおむつの中だけでなく「おまる」の選択もありますよ。
実践を見て日々の暮らしが楽になると嬉しいです。
すべての物を買わなくてもお家のものでもできますので、お気軽に覗きに来て下さいね。
赤ちゃんの癖や歪みは最小限に。大きくなってから直すより、癖を作らない習慣で、赤ちゃんにもママにも優しい暮らしができますように願いをこめて(^_^)
《どんなことをするの?》
赤ちゃんの三種の神器☆ミ
「おひなまき」「スリング」「おまる」を体験します。
《講座時間は?》
時間:120分
(後半30分はベビーウエアリングの抱っこ紐の体験練習です😉
バックル式の抱っこ紐の正しい使い方も教えます。)
赤ちゃんが泣いても授乳しても大丈夫です。
日時 岡部にて、開催希望があれば日程調整します♥️
《対象は?》
マタニティさん、首すわり前(4ヶ月健診の終わっていない)赤ちゃんと保護者
定員5組
※前日までに2組以上の参加申込で開講します。
《持ち物は?》
Myだっこ紐、バスタオル、フェイスタオル、薄手のハンカチ(45×45くらいのものあれば)
《参加費は?》
4000円
(赤ちゃん枕マイピーロ1本つき。)
復習、付き添い受講は2000円です。
上の子の参加オッケーです。
スリング、おきなまきなどご希望あれば購入できます。
《講師は?》
まるの輪助産院*森木静*
1987年生まれ、助産師、看護師。
ベビーウエアリングコンシェルジュ
おむつなし育児アドバイザー
トコ企画の各講座受講歴あり
《予約制でプライベート整体受けられます》
ママの体、赤ちゃんの体の整体、母乳ケアなど受けられます。
◆申し込みはメッセージかメール、ラインで
まるの輪助産院 森木静
◎hugandtouch35@yahoo.co.jp
◎まるの輪助産院 (*・ω・)☆ライン@
http://nav.cx/iSuV4gR
中止中【はいはい期の赤ちゃんと暮らす知恵クラス】
~4ヶ月健診のおわった赤ちゃんの発達応援(手遊び、おむつなし育児、ベビーウエアリングを交えて)~
*通称:はいはいクラス

ご自分の赤ちゃんが初めて触る赤ちゃんというかたも増えてきて、習ったこともない子育てが急に始まる。なんで泣くんだろう?なんの要求だろう?何が悪いの?って頭を悩ませることがいろいろありますよね。
いつの間にか赤ちゃんの頭が変形してしまい、なんとなくで抱っこして口コミで選んだ抱っこ紐は合わないような気がするけど使うしかない。
ちょっと知っていたら赤ちゃんのご機嫌は良くなり、頭の変形を起こすことのない寝かせ方や、抱っこの仕方、抱っこ紐の選び方をすることができます。
赤ちゃんが泣き止む抱っこ、ママが腱鞘炎になりにくい生活の仕方は、はいはいしてバランスよく歩ける子になるためのポイントにもつながります。
産院では習わないこと、知恵を知ってみませんか?
赤ちゃんはおしっこする前にも泣いて教えてくれているんですよ~。
赤ちゃんの発達、ママ自身の自信とゆとり、将来のために。
/
こんな方へ!
\
・抱っこで寝てくれない赤ちゃん
・抱っこでないと寝なくて布団に寝かせられない赤ちゃん
・抱っこすると反ってしまう赤ちゃん
・頭の形がいびつな赤ちゃん
・授乳がうまくいかない赤ちゃん
・上記のような子にしたくない方
・授乳が疲れる方
・赤ちゃんに気持ちよく成長してほしい、手先を器用にしたいと思う方
・家事をおんぶでやりたい方
首がすわり、見える範囲も増えてきて活動的になっていくとき。赤ちゃんとママでできる手遊びで手の開きを促しおもちゃで遊べるおててへ。
昔ながらの高い位置のおんぶのやり方なら、赤ちゃんのおんぶもスタートできる時です。赤ちゃんは背中からたくさんの楽しい経験を、ママは家事がどんどんはかどります。
赤ちゃんのCカーブを守り、「スリング」でいつも一緒が嬉しくなる。飲んで、寝たら、排泄の繰り返しをおむつの中だけでなく「トイレ」の選択もありますよ。
実践を見て日々の暮らしが楽になると嬉しいです。
すべての物を買わなくてもお家のものでもできますので、お気軽に覗きに来て下さいね。
赤ちゃんの癖や歪みは最小限に。大きくなってから直すより、癖を作らない習慣で、赤ちゃんにもママにも優しい暮らしができますように願いをこめて(^_^)
《どんなことをするの?》
首がすわった赤ちゃんの三種の神器☆ミ
「おんぶ」「スリング」「トイレ」を体験します。
《講座時間は?》
時間:120分
(後半30分はベビーウエアリングの抱っこ紐の体験練習です😉
バックル式の抱っこ紐の正しい使い方も教えます。)
赤ちゃんが泣いても授乳しても大丈夫です。
《対象は?》
4ヶ月健診の終わった赤ちゃん~歩く前の赤ちゃんと保護者
定員5組
※前日までに2組以上の参加申込で開講します。集まらない場合前日までに連絡致します。
《持ち物は?》
Myだっこ紐、バスタオル、フェイスタオル
《参加費は?》
4000円
(赤ちゃん枕マイピーロ1本つき。)
復習、付き添い受講は2000円です。
上の子の参加オッケーです。
スリング、おきなまきなどご希望あれば購入できます。
《講師は?》
まるの輪助産院*森木静*
1987年生まれ、助産師、看護師。
ベビーウエアリングコンシェルジュ
おむつなし育児アドバイザー
トコ企画の各講座受講歴あり
《予約制でプライベート整体受けられます》
ママの体、赤ちゃんの体の整体、母乳ケアなど受けられます。
◆申し込みはメッセージかメール、ラインで
まるの輪助産院 森木静
◎hugandtouch35@yahoo.co.jp
◎まるの輪助産院 (*・ω・)☆ライン@
http://nav.cx/iSuV4gR